Pocket

こんにちは! 海外子育て.comです!

今日は小学校の送迎と新しい友達の名前の覚え方を書きたいと思います!

オーストラリアやニュージーランドも一緒だったのですが
小学校(プレップ含む)には親が送迎します。

日本のように集団登校がありません。
一緒に歩いていくか、車でいくかになります。
校区が広いため、徒歩でいけない場合が多いので車が主になると思います。


朝は結構渋滞します。
最近は落ち着い来ましたが
1学期の初日から2、3日は大渋滞です。。。


子供が大きく普段付き添わない親でも
新しいクラスを見に来たり、先生と会うために
学校に来るからです。

大渋滞。。日本のお盆の帰省ラッシュのようでした。
本当に車が動かないのです。

1学期の初日に車で送迎される方は
かなり早めに家を出られることをお勧めします
その1週間はこみますが来週からは元に戻ります?


学校に着いたらクラスをみて教室に入ります。
(4学期が終わる際来年の担当の先生と会う機会があるみたいです。
これは学校によります。)

先生に挨拶をして学校をでて終わりです?

低学年だったら親が教室の中まで入っていき世話を焼きます。。
以前私の両親が日本からオーストラリアに遊びに来てくれたことがあり
子供の学校に一緒に行きました。


感想は
「毎日授業参観みたい~」
毎日親が教室まで入ってベルがなるまで一緒にいたりする場合が
多いので授業参観みたいだったのでしょうね。

「校舎は日本のほうがしっかりしてるね。」
確かに。。うちの子の学校は平屋ですから~
外でランチしたりすぐ遊びに行けるのはメリットですよね。

「掃除は子供たちでしないの?!」
清掃の方がいるので日本のようにお掃除の時間がありません。
これはあったほうがいいのでは??

スポンサーリンク

style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9517412126605653"
data-ad-slot="3877226925"
data-ad-format="auto">


「名札がない」
これも以前記事にしたのですが
名札がありません。でも先生は覚えています。
初日あたりから。。

こちらでは名前が結構重要です。
Hello ●●!
How are you ●●?
のように結構名前を付けることがおおいので。
あと名前を付けると特別感がありますよね?!
私なんか特に日本の名前で現地のひとからは
覚えにくいと思うのです、でも

Hi Milky! と覚えてくれてたら
嬉しく思います。
私も覚えなきゃと思うのですが
難しい。。

私の秘策は名前を教えてもらったら
その時の会話中に何度もその人の名前をさりげなく入れます。

たとえば
どこに住んでいるの、キャサリン?
良い一日をすごしてね、キャサリン!

という風にすると結構覚えます。

あと携帯番号を交換するときに
名前を忘れた場合は
名前はどういうスペル?って聞きます(笑)
日本人の私には有効です。
そうすると名前は覚えてるけどスペルを教えて~ってなります!

携帯登録はお友達の名前と一緒に子供の名前も同時に入れます。

そうするとなんとかなります!

あと私は視力が悪い~とさりげなく伝えます。
知らない間に無視してたらごめんね~など。。
(これは本当のことです!)

時として知ってるかどうかの判断がつかない場合があるので
失礼になる前に言っておくのです。

このようにして名前を覚えるようにしています。
友好関係が広いほうが
子供はプレイデートに誘われるし、誘えるし
良いので、頑張りま~す!

最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています!更新の励みになります☆